三渓園の梅
この冬は大雪もあり寒い日が続いたおかげで開花が遅れていたようですが、3月にはいってようやく春全開ということで、横浜 三渓園でも梅が満開となりました。
ここでは「臥龍梅」と名づけられた龍が地を這うようにうねった枝ぶりの木が有名なのですが、横の広がりが大きいわりに花の数が少ないので、派手さはありません。梅は花を見るより枝を見るのがツウなんでしょうね。とはいえ、素人カメラは花を追ってしまいます。白い梅は空を背景にするとコントラストがいまいちなので、暗い林を背景に選んで、黒バックに浮き出るよう工夫してみたりと、「花」の方を楽しんできました。
梅にウグイスならぬ、「梅にメジロ」や「梅にヒヨドリ」なんてのも何とか収めることができました。しかし、枝の間を飛び回る野鳥はオートフォーカス泣かせで、久しぶりのマニュアルフォーカスに挑戦。昔はカメラといえばピントを合わせてからシャッターを押すものだった、ということを思い出させてくれました。
大きい写真とスライドショーはこちらから→<Picasa Web>
Copyright(C) 三宅 修平 All Rights Reserved.